2025.06.17
京都府立桂高等学校の皆様方がお越し下さいました。
珈琲豆の残渣を材料にキノコ菌床を作り、地元企業や大学と協力しながら研究をされています。
今回ご縁をいただき、珈琲残渣を使ったキノコ菌床の収穫後の廃棄される菌床を堆肥として使っている ここリンク山城 へ見学にお越し下さりました。
日々研究されている研究の情報の共有や、生徒さんが作られた菌床の廃菌床の提供など、色々と協力をいただける事になりました。
桂高校の皆様 ありがとうございます。
農業班 職員T
2025.04.07
みなさんこんにちは!
農業班職員のFです。
寒い冬が終わり、ここリンクの枝垂れ桜も満開になって、春の訪れを感じられる季節になりました。
ここリンク山城では、ニンニクが芽を出し始め、玉ねぎも順調に生育し、収穫がまもなくやってきます。
農業シーズンが到来し、万願寺唐辛子、キュウリ、ミニトマト、ズッキーニ、ナス、九条ネギなど
様々な野菜の種まきや、定植を迎えています。
利用者さんとワイワイしながら、たくさんの実りを楽しみに準備を進めています♪
是非カフェのご利用ついでに、作業の様子を見ていただけたらと思います。
2025.02.21
2024.12.03
ここリンク山城では、すべての畑でキノコの菌床を堆肥として使用しています。
久御山で菌床ヒラタケ栽培をされている キノコ革命 RE:ARTH さん協力のもと、廃菌床を譲り受けて細かく粉砕し畑に散布しています。
この菌床は珈琲残渣を使用しており、環境に優しい循環型農業にも 取り組んでいます。