ブログ

2025.11.06

手話の勉強をしました!

こんにちは!
今日は、ここリンクで“手話の表現”について勉強したことを書きます。

ここリンクには、手話を使う利用者さんや職員さんが多くいます。
Yは、そのみんなともっとおしゃべりしたくて、家でも手話の勉強を続けています。

✋ 手話は「表情」や「強弱」がとても大切!
例えば「驚く」という表現。
健聴者は「とても驚いた!」「めっちゃビビった!」など、言葉で細かい度合いを表せますが、手話では基本的に「驚く」は1つの手話表現で表すことが多いそうです。

だからこそ、表情(顔の動き)、手の動きの強弱、身体の反応などで、“どれくらい驚いたか”を伝えることがとても大事なんです★

このことを、利用者のYさん・Kさん、そして職員のMさんに教えていただきました。
本当にありがとうございました!

✏ 手話ができなくても大丈夫!
ここリンクには健聴者もたくさんいます。
手話がわからなくても、筆談やジェスチャーで楽しく会話できます。

少しずつ学べて、自然と手話に親しむことができますよ♪
どんな書籍で勉強するより習得も早く、手話って奥深くて楽しい!と感じてきています。
これからも周りの仲間と一緒に、もっと上手になりたいと思っています🔥

利用者Y

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

フィード

ブログ内検索

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 手話の勉強をしました!
トップ