2025.02.21
2025.02.21
こんにちは。
タナクロ公園の特徴的なものをピックアップしてお届けします。
今回は砂場です。
砂場は、地面と同じ高さの広い大きい砂場と地面から少し高い位置にある砂場がありました。
地面から少し高い位置にある砂場は、車いすに乗ったままでも遊べる砂場があります。
この砂場は今まで見たことがないので、とても魅力的に感じました。
車いすに乗っている方のことを考えているので、作ってくれた人に感謝の気持ちです。
30年ぶりぐらいに砂場というものを体験してみると、ちょうど良い高さで砂に触れて感動しました。
もしかしたら、車いすに乗ってない子どもさんとも、同じ作業ができて仲良くなるきっかけになるかも………勝手な妄想ですみませんm(_ _)m
近くには、井戸みたいな手洗い場や小さい高さの洗面台があり、遊んだ後にすぐに手を洗えます。
泥だんごもできるなぁ...。
オープンは、2025年3月15日(土)
当日は午後からここリンクも出店予定です〜!
利用者Y
2025.02.17
タナクロ公園のビニールハウスでは、色々な野菜を育てています。
レモンマリーゴールド、桃薫(とうくん)いちご、水菜、スミレカブ、スナップドラゴン、ビオラなど...あまり聞き慣れない野菜もありました。
収穫した野菜や果物は、併設のお店で使うだけでなく、収穫体験もできて持って帰れます。
お店で収穫した野菜や果物は、職員が、調理してくれて食べる事もできるそうです。
また、会議が出来る建物もあり、様々な団体などが会議で使うことも出来ます。
Yは、野菜が大好きです。体にもいいし、お肌にもいいし笑
オープンしてから、調理したものを食べたいです。
タナクロ公園で育った野菜をきっかけに、野菜を好きな人が増えてくれるとうれしいです。
利用者Y
2025.02.05
3月に、ここリンクの隣にあるタナクロ公園がオープンします!
タナクロ公園は、道が広くて車いすを使っているYにとって、安心して移動が出来ました。
他にも、いくつかある建物は全ての入り口は、大きな引き戸になっていて車いすでも出入りしやすくなっています。
建物の中は大きな黒板があり、車いすであっても関係なく、すべての人が利用できそうです。
そして、建物の外には、車いすに乗ったままでも遊べる、地面から少し高い位置にある砂場がありました。
もちろん車いすに乗っていない子どもも遊べる大きな砂場もあります。
井戸みたいな水が出るところもあり、手を洗えます。
すぐ下に溝があって地面がビチャビチャになりません(笑)
トイレは広くて車いすに乗っている人でもすべての人たちが使いやすくなっています。
バリアフリーにすごく感動したYは、オープンがとても待ち遠しいです。