2025.01.31
ここにエントリー本文を書きます。
前回と同様に利用者Iさんへのインタビュー後編です!
Yが2回買った抹茶クッキーの作り方について聞きました。
Yが念願だった菓子工房を見学し、色々な実演を通して丁寧に教えてくださいましたToT
抹茶クッキーは、1つ10gずつ生地を並べ、オーブンで焼くとなんと8gになっています。
1袋40gということで、5個の抹茶クッキーが入っていることになりますね!
焦げは美味しくないと思ってましたが、ちょっとあったら、それはそれで、おいしいんだそうです。
作っている所を見て、また、食べたくなりました。
利用者Y
2025.01.28
今回は、前編と後編に分けてお送りします。
今日は、Iさんにインタビューをしました。
今は、抹茶クッキーや大福を作っています。
夏は、ブルーベリー大福も作っていました。
試作品の一つとして、「写真」にあるような、バターサンド。
ちょっと分厚過ぎたのでもう少し薄いのを考えています。
そのほかにもいろいろ試作品を考えています。
Yは、お菓子が大好きです。
だから、試作品ができるのを楽しみにしています。
抹茶クッキーも2回買いました。すごくおいしかったし、また買おうと思います。
そして、縫製品作りも頑張っています。
縫製室で、ポーチ、カバン、ナップサック、エプロン、座布団を作っています。
作ったものは、カフェの入り口に陳列しています。
皆さんもぜひ見に来てくださいね♪
2025.01.14
ここリンクの利用者Nさんにインタビューをしました。
Nさんは、清掃とカフェの接客などをしています。
まずは、清掃についてです💡
椅子を机の上に上げて、掃除機を使っています。
その後、モップで床を拭いています。
最後に水で洗います。
冬は温かいお湯を使って洗うので安心です♨
次にカフェ対応についてです💡
お箸の色を分けて、トレーの準備をしています。
飲み物は温かいお茶か冷たいお茶かを聞いています ^^) _旦~~
お客様が帰られた後の椅子と机は消毒しています。
ここリンクに行くと、過ごしやすいから、清掃が行き届いてるんだと思います✨
Yは、カフェは利用したことないけど、雰囲気の良いカフェをいつかは利用してみたいです(^^♪
2025.01.06
こんにちは♪
今年もよろしくお願いします!
新年一発目は、昨年もアップしたここリンクで作っている野菜の様子をお届けします。
前回通所時(12/6)は、目を凝らさないと、生えているのが見えなかった小松菜(笑)。
今回(12/27)、すくすく成長してました!!めちゃくちゃ愛着が湧きます♡
また、アイスプラントも栽培しており、生で食べると塩味でプチプチしてました!
他にもここリンクではニンニクや玉ねぎ、うどんに入れるとおいしい九条ネギを栽培しています。
寒い冬でも頑張って成長しているから、寒がりなYは感心します...(笑)